2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

%記法を使ってコードをシンプルに記述する

Rubyの便利な配列記法に%記法というものがあります。 通常の配列を記述する方法よりもシンプルに書くことができるので、コードの可読性がよかったりするので覚えておいて良さそうです。 %記法 %w 通常の配列記法はこちらになります。 > ary1 = ['tokyo', 'sa…

メソッドからメソッドを呼び出す方法

Rubyではメソッドから他のメソッドを呼び出すことができます。 さっそくみていきましょう。 メソッドからメソッドを呼び出す オブジェクトのメソッドの中から、同じオブジェクトの他のメソッドを呼び出す例を書いてみます。Userクラスを作成し、名前、メール…

attr_accessorを使いゲッター・セッターを簡単に定義

Rubyでユーザークラスを作る場合、次のように書くことができます。 Rubyのゲッター・セッター class User def name=(name) @name = name end def name @name end end 1つめのメソッドは、引数で受け取ったデータをインスタンス変数@nameに代入します。インス…

ローカル変数とインスタンス変数の違い

Rubyのローカル変数とインスタンス変数には次の違いがあります。 ローカル変数:その場限りの一時的な変数。メソッド内で定義した場合、そのメソッドの中でのみ使える インスタンス変数:オブジェクトが保有する変数。オブジェクトのどのメソッド内からも利…

irbでオブジェクトに何者(クラス)かを聞いてみる

Rubyは「万物」がオブジェクトといわれるように、オブジェクトを理解することが重要なプログラミング言語です。irbではオブジェクトに自分が何者かを確認することができるので、その挙動をみていきましょう。 オブジェクトに何者(クラス)かを聞いてみる ir…